決まり手 1着や2着を取ったときに「逃げ」とか「まくり」とか「差し」と表記されます。相撲の決まり手と意味合いは同じです。 |
||
逃げ |
ホームストレッチラインを最初に通過し、決勝線(ゴール)に到達した場合の決まり手。 | |
まくり | ホームストレッチラインを通過後、最終4コーナーまでの間に逃げている選手を抜いた場合の決まり手。 | |
差し | おおむね4コーナー通過後、前を走る選手を抜いた場合の決まり手。 | |
マーク | 前を走る選手を抜けなかった場合の決まり手。2着の決まり手として使われる。出走表などでは「ク」とかで略されることもある。 |
選手の作戦関係 選手はレースでいい着順をとるために何人かで連携することが一般的です。 |
||
ライン |
近畿ラインとか、中部ラインとか、南関ラインとか。近隣県の選手と連携する場合につかいます。競輪学校時代の同期同士で連携することもあります。 | ← @AB CDE FGH |
馬 | ラインの先頭を走る選手。牽引車とか機関車といわれることもあります。 右の図では、@、C、Fがそれぞれのラインの馬になります。 | |
番手 | 馬の2番手につく選手を略して番手といいます。右の図ではA、D、Gが番手になります。 | |
切り替え | 自分のついている馬が苦しくなったと判断した場合、他のラインに切り替えて上位着順を狙います。 右の図ではCが苦しくなったと判断したEは@のラインに切り替えました。 | ← @ABE FGH CD |
選手の作戦関係2 レース中の状態など |
||
アンコ |
レース中、両側を他の選手にはさまれ、身動きできなくなっている状態。
右の図ではCやDが両側をはさまれアンコになっています。 |
← BEF @A CD GH |
ハコ |
番手且つうしろに選手がついている状態をハコといいます。右の図ではAがハコに入っています。 FやDは単なる番手です。 ※本ホームページでは、「ハコ」のことを「護送船」とかいう表現を使っていることがありますのでご了承ください。 |
← @AB EF G H CD |
トップページ| 本場所展望| 競輪場一覧| 基礎用語| 参考HP| スナップ写真| 資料倉庫| |